【Lユーザに嬉しいニュース!!!】Mシステム アプリ モニター開始!
こんにちは、七沢智樹です。
今日は嬉しいニュースです。
昨日のロゴストロンMシステムマガジンはお読みになりましたでしょうか?
その中で、Mシステムアプリの紹介があったともいます。
それは何かといいますと、パソコンのインストールするアプリケーション(ソフト)で、
それを入れると今までの、
1.ダウンロードして
2.解凍して
3.LOGOSフォルダを一旦削除して
4.新しいLOGOSフォルダをコピペする
5.完了
という一連の「面倒な」作業が、
1.Mシステム上で「ダウロードボタン」を押す
2.完了
だけで解決する。という「超スグレモノ」なのです!
LOGOSOLOGY研究会で何度かお伝えしていた開発中のアプリケーション(スマホ(Android版)は継続して開発中)だったのですが、
WindowsもMacも、エラーの割合が減ってきたので、賛助会員のLユーザーさん向けにモニターを依頼させていただくことにいたしました。
年内には、全ユーザーに公開する予定ですが、ひとまず皆さんの公開します。
もしも使用していてエラーなどありましたら、こちらのスプレッドシートに直接書き込んでください。
アプリケーションのダウンロードはこちら
(PC版アプリ v0.6.0 )
[Windows]
https://www.dropbox.com/s/u5qr1oxxkwnjvaa/setup-0.6.0.exe?dl=0
[macOS]
https://www.dropbox.com/s/qgire8u1kyporpl/LogostronSystem-0.6.0.dmg.zip?dl=0
(対応環境)
・日本語版 Windows 7 以降 (32bit / 64bit)
・日本語版 macOS 10.9 以降
(インストール方法)
Windowsの場合、上記リンクにあるインストーラーをダウンロードして起動(この際に、パソコンに不明なアプリとして認識され実行しないほうがよいようにアラートが出ることがありますが、問題ありませんのでそのまま実行してください。)
macOSの場合、上記zipファイルをダウンロードして展開後、dmgファイルを開き、表示された画面で LogostronSystemのアイコンをApplication Folder にドラッグドロップします。
(使用方法)
1. Windowsの場合、スタートメニュー (またはデスクトップ画面) の 「Logostron System」アイコンから起動します。
2. macOSの場合、アプリケーションフォルダ内の「Logostron System」アイコン から起動します。
3. 起動すると、アプリウィンドウ内に Mシステムの画面が表示されます。アプリ内で、Mシステムにログインします。(現在使用しているID(メールアドレス),パスワードで入れます)
4.ロゴストロンをパソコンとUSB接続。
5.Web版のMシステムと同様の作業をして「ダウンロード」を押す。ダウンロード、zip展開、ロゴスファイルの転送が行われます。
6.ダウンロードが完了したことを確認して、ロゴストロンをケーブルから外す。
7.無事に再生されていることを確認する。
アプリ画面左上にある ツールバーボタンは左から順に
画面の再読み込み、文字の拡大、縮小、ページ内検索、バージョン情報 です。
使い方の不明点ありましたら、Mシステムダウンロードアプリ不具合報告シート(https://docs.google.com/spreadsheets/d/13ZoD1gBun16lufg14XloMosta9F8hQfK3RhEvOz9GuM/edit#gid=0 )で報告してください。
(モニター版ですので、電話、メールなどでのダウンロードサポートはありません。正式なサポートは正規版お待ち下さい。)
また、使ってみた感想を、コメントしていただけると嬉しいです(^^)
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
こんにちは。Mシステムアプリモニターご説明ありがとうございます。
早速Macで使わせていただきました。
このアプリはよりユーザーフレンドリーになっており、
あっ!という間にファイルダウンロードが出来てとっても使いやすいです。
ファイルダウンロードの経過も%で表示されているので、わかりやすいです。